Ruby におけるハッシュについての一話

rubyのハッシュの定義に関して、3つのキーの指定の仕方があるが、

 A hash1={ "title" =>"やな" }

 B hash2={ :title => "やな" }

 C hash3={ title : "やな" }

取り出すときは、

 Aのとき          hash1[ title ]

 B・Cのとき hash2[ :title ]  hash3[ :title ]

のように、BとCの時だけシンボル型で指定できる。

逆に言うと、Aで定義してあった場合、hash1[ :title ]では取り出せないので注意。

 

ちなみに、文字列をシンボル型に変換するto_symメソッドもあり、

input=gets.chomp.to_sym のように使用する。